top of page
刀と刀鍛治
「日本刀」をご覧になったことや、手にされたことはありますか?
そして、どんな印象をお持ちでしょうか
時代劇で観るチャンバラのイメージ・・・
竹なんかをすぱっと切る居合い・・・
美術館や博物館に展示された貴重な御刀・・・
外国の方々には日本の象徴ともいうべき「日本刀」ですが、身近な存在であるという方は少ないかと思います
現代では刀は美術品であり、「鑑賞するもの」として存在しています
けれども、武士の時代には「刀を持つ」ということは「責任を持つ」ということでした
大人になって元服し、武器である刀を常に帯刀しているという責任
それだけに、「刀を抜く」ということは簡単にあってはいけないことであったといいます
「刀を持つ」「刀を与えられる」
それは日本人にとっては、とても特別なこと
「鑑賞するもの」となった今でも「日本刀」の底には、そういうものが存在しています
そして、使うものとしての一面
もちろん、武器として使うということは、もうありません
しかし、刀は現代でも、きちんと強度を備えつつ、美しくつくられます
まさに「用の美」というにふさわしい存在です
また、鑑賞するものとしても、とても奥深いものです
一振の刀のなかに、見える景色
素晴らしい刀は、ずっと観ていても飽きることがありません
たいへん魅力的な存在です
この時代に、必然のような、偶然のような出会いで、私は「刀鍛冶」という職業につきました
火とたわむれ、鋼(はがね)と向き合い、一振の刀を打ちます
それは、私にとって大切な時間です
そして、「刀」を真ん中に出会いがあることが、とても嬉しいことです
布都正崇
bottom of page